回答

✨ ベストアンサー ✨

まず大前提が書く前にしっかりと条件に目を通しておくことだと思います!!1つでも条件が欠落していると配点痛いですよね😵😵…

私は比較的国語が好きなのでコツというかもう既に実践されてるかわかりませんが少しでもお力になれたら嬉しいです(*¨̮*)🌸

2枚の写真とも《条件1》で言葉が指定されてますよね。写真1枚目なら「知識」「経験」「新しい」
写真2枚目なら「応答」「自覚」 とありますよね。

文章中のそれらの言葉がでてきてる箇所に必ず線を引いてみてください。
そして、その言葉の周辺にかいていることを一際注意深く読んでみてください。すると、指定された言葉と一緒にそのまま抜け出せそうな部分が見つかりやすいです。
条件を破らない範囲で、なるべく多く引用できた方が正答率も上がるので良いと思います!🙆🏻‍♀️。
これがいわば作者の考えのまとめ方のコツです🙂。

自分の考えを書くときは、私はその文章を読みながら素直に自分が思ったこと、頭に浮かんだことをキーワードで箇条書きでもいいから問題用紙のすみに書いていって、最後にそれを簡潔にまとめたりしています☺️
この方法で私は比較的文章問題は点とれてます!
コツと呼べるか分かりませんが、少しでもお力になれたなら幸いです(*¨̮*)入試でしょうか?がんばってください!

れお🖤

ありがとうございます!
すごく参考になりました!
線を引くっていうの思いつかなかったです😲✨

はい、入試です!ありがとうございます◡̈*.。

この回答にコメントする

回答

まず、字数を稼ぐ為に設問の言葉をできるだけそのまま使います。この問題はそこまで文字数は稼げないけど、例えば、あなたは周囲の人とどのように対話したいと考えるか?とあるので私は周囲の人と〜に対話したいと考えます。とほとんどそのまま使います。
次に、敬体を使います。敬体とはです、ますを使うということです。ちなみにだ、であるを使うのが常体と言います。
また、接続をする言葉を長くします。こと ではなくて ということ と使ったり、ではないだろうかと思います と使ったりします。
後、同義で言い換え出来たらなおいいです。

スピカ

私が紹介したのはあくまでテクニックで内容は日頃からよく考えておくことだと思います。それと、きれいごとを考えておくのが個人的にオススメです。作文でいい感じにかけますよー!

れお🖤

敬体・常体 初めて聞きました😳

なるほど、これなら文字数もかせげそうな気がします!(笑)
ありがとうございます!😊🙏🏻✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?