化学
高校生
解決済み

このような問題の時に、どことどこを比べて酸化還元反応であるか判断すればいいのかわかりません。。。

例えば(イ)は、sといってもCuSO4とSO4があるので、左辺のsの酸化数と右辺のどれとをくらべればいいんでしょうか?

酸化還元反応 次のうちか ら酸化元反応を 2 つ選び, 記号で答えよ。 (ア) HCI+ NaOHー了 NaCl + HzO (イ) Cu+ 2HzS04一了 CuS0。 + 2HzO + SOz (ウ) NaCl + AgN0s一了 AgCI + NaNOs 2KBr + Cl 一 2KCI + Br
(イ) cu+ 2Hs80, 一・ Cu S049 + 2HzO SO2 0 +6 +2+6 4

回答

✨ ベストアンサー ✨

酸化還元反応って電子が移動する反応ですから、反応前と反応後に酸化数の変化があれば当然酸化還元反応です。

でもいちいち全ての酸化数調べてたらダルいでしょ?

だから、ある程度マニュアルを作っておりますね

1. 単体があれば100%酸化還元反応
2. 代表的な酸化剤+還元剤の組み合わせであれば酸化還元反応

マスターキーとして全ての酸化数を調べてみるのもテストでは必要ですかね。言葉でいうのは難しいですが一酸化窒素とかでてくるのがめんどくさいですから。で、酸化数調べるときに、O, H以外から調べてください。O, Hは酸化還元反応でもほとんど酸化数が変化しませんから。過酸化水素や水素化金属に出会ったら要注意かもしれないですね。O, Hの酸化数が変化すると思います。

🐥トリ🕊

とっても助かりました!!!
OとHも最初から確認していたので知ることができてよかったです😭
また、続きのコメントもありがとうございました🙇‍♀️よく理解できました!

この回答にコメントする

回答

あと、質問内容への返答ですが、SO₂の酸化数と比較すれば変化が見られます。
慣れれば化合物中にSO₄²⁻が含まれているのがわかってきて、両辺にSO₄²⁻の存在があれば酸化数は変化しませんから変化なしかなと見当をつけられるのですが、慣れないうちは変なクセとか考え方につながらないように全てのSについて酸化数の変化を調べるのがいいでしょう。手間ですが

哲治

酸化還元反応の判別法、めっちゃ勉強になりました!

この回答にコメントする

あと、質問内容への返答ですが、SO₂の酸化数と比較すれば変化が見られます。
慣れれば化合物中にSO₄²⁻が含まれているのがわかってきて、両辺にSO₄²⁻の存在があれば酸化数は変化しませんから変化なしかなと見当をつけられるのですが、慣れないうちは変なクセとか考え方につながらないように全てのSについて酸化数の変化を調べるのがいいでしょう。手間ですが

この回答にコメントする

右辺のSO4の酸化数は変わらないですが、SO2が変わっているため酸化還元反応と判断できます。1つでも変わっていれば酸化還元反応です。もし分からない場合はCuが変化しているところを見てもいいかもしれません。

🐥トリ🕊

ピンクのマーカーのように酸化数がふえているものと減っているものがあった場合、酸化還元反応である、ということですか?(ちなみにこの写真のような考え方であっていますか?)

Kuma.H

合ってます。もし中和反応などの時は酸化数の変化はありません。

🐥トリ🕊

本当に助かりました、ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?