数学
中学生
解決済み

写真の問題とその答えなのですが、解説を見ても、なぜそのような作図をするのか理屈が全くわかりませんでした…。

噛み砕いて説明してほしいです…m(._.)m

! 円と作図 | 右の図のようぅ の周上に点Aがぁり, 円0の 外部に点B がぁる。 点Aを接 点とする円O の接線上にあり, に, 四⑩ ンOPAニンOPB となる点P を, 作図によって1つ求めな こに定規 SSだ だ し, た 層( 耳バス を 用 間 , 作 に 凶( こ使 A 《16点) (30 大分)

回答

✨ ベストアンサー ✨

2つの円の接線の交点から円の中心に線を引くと二等分線ができます。これは直角三角形の合同の照明で簡単に説明できます。つまり点Aと点Bからそれぞれ接線がひければこの問題は終わりです。次にOBを直径とする円を作図することを考えます。なぜなら点Bから円Oの接線を引きたいからです作図した円と円Oの交点が接線が通る点ですね。円周角の定理で証明できます。次に円の中心を作図します直径の垂直二等分線との交点が中心ですね。中心が作図できたら点OとBを通る円が作図できます。点Aにおける円Oの接線の作図は簡単ですよね。⭕分かりにくいですが…!

とじゃ

2つの円の接線の交点から円の中心に線を引くと二等分線ができます。

という部分がどういうことなのかわからなくて…(TT)

しつこくてすみません…

ふよる

最初から図で説明すればよかったですね!ごめんなさい🙏今回で言うとこんな感じです!証明もしました!また、AP=DPも成り立ちます!また分からないところがあれば是非教えてください!

とじゃ

わかりましたぁあ!!

わかりやすい解説
本当にありがとうございました。゚(゚´ω`゚)゚。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?