英語
高校生

235と241で、なぜどちらも場所なのにwhereじゃいけないのか解説してください、、

NN + 0 (9n2 ttcd て0 9) fwAet 《O Emew 6reA9on ーーて wiy y94 4 6

回答

先の方の説明が正しいのですが、ちょっと加えると。

235、
New York is the city.
I have long wanted to visit [the city](または[it]) 
↑ 二つの文に分けると、visitの後ろはthe cityまたはitになります。つまり名詞です。なので関係代名詞のwhichを使います。

241、
Greg is planning to visit Bangladesh.
He had lived [in Bangladesh](または[there]) for three years when he was a small child.
↑ 二つの文に分けると、in Bangladeshまたはthereという副詞が来ます。なので関係副詞のwhereか、または同じ意味のin whichを使います。

場所だからではなく、元が名詞なら関係代名詞、元が副詞なら関係副詞となります。
関係詞は二つの文がくっついています。関係詞を正しく選ぶためには分解して消えているものを見つける必要があります。

ちなみにvisitは、I visited [the town].のように後ろ(の目的語)が名詞になります。なので場所なのにwhereではなくwhichを使うので、よくひっかけで出ます。

この回答にコメントする

241はin whichなら正解ですよ。
関係代名詞の前に前置詞がついたときはthatは使えないんです。

whereは関係副詞といって、関係代名詞ではないんですよ、ややこしいですよね
in which=whereと置き換えられます。
235の場合、whichの先行詞はthe cityで、which以下の文を独立させるとI want to visit the cityとなって、the cityの前に前置詞はつきません(visitが他動詞なので)。だからwhichのまえに前置詞がつくはずもなく、whereも使えないというわけです。

違う言い方をすると、
関係代名詞=後ろの文が不完全
関係副詞=後ろの文が完全
なんですね。
どういうことかと言うと、whereを使う場合、where以下の文がSVOのような完全な文になっている必要があるんです。(完全な文の場合、自動詞なら動詞で終われて、他動詞なら目的語で終われる)
235の場合、空欄以下の文がvisit(他動詞)で終わっていて、目的語が欠けた不完全な文になっています。
一方241は、空欄以下がhe had lived(自動詞)で終わっていて完全な文です。だからwhereを入れることができるし、whichを入れる場合にはinをつける必要があります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?