回答

✨ ベストアンサー ✨

最後の解答の出し方によるといったところせしょうか。

みー

注文多くてすみません。
赤線がイマイチ理解できないので、
(bについての二次式)<0の時は場合分けしたことを明記せず、
(bについての二次式)>0の時は場合分けしたことを明記する、この違いに焦点を当てて説明してほしいです。

細かすぎることだと思いますし、入試で出たら、両方とも場合分けしたことを明記することにすれば済む話だと思うのですが、気になるのでお願いします🙇‍♀️

さい先生

上の解説を、訂正します。

①の場合は、条件を満たすa,bの値は、bの値によってaを決めていくことができるので、aの値の範囲は特に記さなくても良さそうです。
しかし、
③の場合は、条件を満たすa,bの値は、bの値(例えばb>0)からだけだとaの値は定められません。
したがって、aの値の条件も添えて書いておかないと実数解の個数を示すには不十分であるといえます。

②の場合はどうか?
(カッコ)の中にaの条件が書いてありますが、個人的にはこれはきちんと「a≠0かつ」と書いておいた方がよいと思います。
 こんな感じでどうでしょう?

みー

理解できました!
丁寧にありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?