回答

必ず代入するやり方で解く必要はそもそもありません。
青線部分はs,tに関する2つの式があるので
要はただの連立方程式ということです。

代入法のときはs,tの値がまだ定まっていないので
代入後、tに関する方程式を解く必要がありますが
解けたあとはsの値が完全に定まっているので
そのまま、1-sを求めても大丈夫ということです。😀

たしか代入で習いました。
分配法則でじゃないと答えがでないのはなぜですか?

ピタゴラス

すみません、質問の意味がよく分からないので、もう少し詳しく説明してもらってもよろしいですか?

もしくは、画像で送っていただくなど。😟

青い線引いてるところですがそこを求めるとSとTがでるのですよね。そこはs=4分の3tとなってるのでsを代入して求めろとならいました。
代入するしないは別にいいのですが
代入した場合
3分の2(1-4分の3t)となりますよね?
ここの3分の2(1-4分のt)をまずかっこから解いたら答えが違いました。ここはなぜ分配法則じゃないと解けないのですか?

ピタゴラス

カッコから解くというのは具体的にどういうものか見せてもらえますか?
カッコの中身はこれ以上計算できないと思うので、
分配法則を使うしか解法の糸口が見えないのですが・・・
現時点での自分の推測だと計算間違いだと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?