古文
高校生
解決済み

この答えになるわけを教えてください!

③ でネまで ogおpnとpGo9ででる ご寺でやきぐきミぐニ8っやぐじし 諸々守れG詳の 2

回答

✨ ベストアンサー ✨

連用形になる理由のみ回答します。

助動詞『る』が、
れ、れ、る、るる、るれ、れよ
と活用するのは分かっていらっしゃるように思います。

じゃあどうして、未然形ではなく連用形になるかですよね?
それは、下に強意の助動詞『ぬ』がきているからです!完了、強意の助動詞『ぬ』は必ず連用形に接続します。(つまり上の語が連用形ということです!)

だからこの場合の『れ』は未然形ではなく連用形になります!

u

ちなみに、助動詞『べし』の上についた助動詞『ぬ』
つまり、今回のような『ぬ べし』の形の助動詞『ぬ』の意味は必ず『強意』です!

これはよく出てくるので、もし知らなかったら覚えておいて損はないと思います😉

あおい

わかりやすく教えていただきありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

推測だが、
「忘れる」という動詞が、
自発の意味を伴うのでは?
「思う」みたいに。

あおい

ありがとうございます!🙏重ねて質問になってしまうのですが、どうして連用形になるのか教えていただけたら幸いです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?