質問
高校生
解決済み

栄養学科で物理選択だった方いますか?
科目選択、物理と生物で迷っていまして。。。
体験等教えていただけると嬉しいです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

栄養志望で物理選択ですが、生物選択にすればよかったと後悔しています。

私が考えている私立大学はほぼ物理受験できません。化学か生物で受験しないとなので化学で受けれないことはないですが、おそらく大学進学後がしんどい(他の人はほとんどが生物選択だろう)と思います。

栄養系に絶対に進学すると決まっているなら生物をおすすめします

ありがとうございます🙇‍♂️
国公立ならセンター試験で物理利用できますよね?
あと、大学の補講で授業を行ってくれないのでしょうか?

ゲスト

物理受験できるかどうかは大学にもよるので、志望校や進学する可能性がある所は見ておいた方がいいと思います。
(私の勝手な考えですが)栄養系を志望している人はほぼ高校で生物を選択する方が多いと考えられます。物理を選べない私立大があるということは物理はその大学では使わないのでは、と思うからです。大学の補講で授業があったとしても、他の高校で生物を学んだ人よりも多く勉強しなければなりません。生物選択の同級生からはただの暗記じゃ乗り切れないと聞きますし、私の高校での授業は2.3年合計で週に7時間あります。その分を大学の勉強をしながらやるのは大変ではないかなーと思います

ありがとうございます!!!

この回答にコメントする

回答

すでに時間がかなりたってるので、不要かと思いますが、他の方の参考のため書かせて下さい。ただし栄養士ではないです。知り合いに栄養士の先生はいますが。
受験や直接のニーズとしては化学や生物の方が大事ですが。物理は、後で学ぼうとすると大変かと、生物、化学はあとでも学べます。そして見えな形で物理は、化学や生物の基礎をなしています。特に化学は、原子や分子、化学反応を、学ぶ際、そこにはボーアの原子模型とか電子軌道とか、その背後にあるのは量子力学で、化学反応の背後には物理があります。熱のやりとりもそうでエネルギー保存則、エントロピー増大則といった熱力学の法則(あるいは統計力学)。
また別の面では、栄養士もエビデンスを求められて統計学を学ばないといけません、その際、基礎にあるのは統計力学がからんできます。またいろんなことを考えるのにモデルを考えていくことが求められますが、モデルのアイデアの源泉は物理のとくに古典力学や統計力学からくるものが多いです。

物理、統計学、量子化学、統計力学、熱力学
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?