回答

係数合わせが難しいときは、
①両辺の各原子の個数の和は等しい
②両辺の電荷の合計は等しい
この2つを利用して解いていきます
(5)
まずCuについて
aとcどちらも分からないので、とりあえず
a=1と仮定して考えるとやりやすいと思います
このとき、a=c=1
ここで電荷に注目すると、
左辺では+1がb個、右辺では+2がc個ですから、
(+1)×b=(+2)×c
c=1なので、b=2
両辺のAgの個数に注目すると、
b=d=2
よって、a=1 b=2 c=1 d=2
(6)
a=1とおく
Alについて、a=c=1
電荷について、b=3c=3
Hについて、b=2d=3
よって、a=1 b=3 c=1 d=3/2
化学式は整数で表すので、
各値を2倍すると、
a=2 b=6 c=2 d=3
(7)
a=1とおく
Nについて、a=c+d すなわち、c+d=1
Oについて、2a+b=3c+d すなわち、3c+d=b+2
Hについて、2b=c
a=1 b=1/3 c=2/3 d=1/3
それぞれ3倍して、
a=3 b=1 c=2 d=1

あとは演習でできるようになります!

グゥ

回答ありがとうございます!!

非常に分かりやすくて5番と6番すぐに解けました!

7番なのですがN.O.Hについて〜の部分は理解出来たのですがそこからa=1.b=…の数字の部分を出すために
どのような計算をしましたか?

なすび

ありがとうございます😊
数学の連立方程式と同じですが、一応解法載せておきます!
c+d=1・・・①
3c+d=b+2・・・②
2b=c・・・③

③より、b=1/2 ×c・・・③′
②に代入して、3c+d=1/2 ×c +2
整理して、5/2 ×c +d=2・・・④
④-①より、3/2 ×c =1
よって、c=2/3
これを③′に代入して、b=1/3
これを①に代入して、d=1/3
したがって、
a=1 b=1/3 c=2/3 d=1/3

がんばってください!!

グゥ

ありがとうございます〜!!!😭

最後にもう1つだけお伺いしてもよろしいでしょうか!
このNについて〜という解き方をするのはどうゆう化学反応式の時なのでしょうか!重ねがさね質問してしまいすみません!!

なすび

化学式なら全てこれで解けると思いますよ〜
「難しいときは」って書いた理由は、
(H2SO4)+2(NaOH)→2(H2O)+(Na2SO4)
のようにすぐに分かるものもあるからなので、
さきほどの解き方で全部対応できると思います!

この回答にコメントする

イオン式の場合には、
①両辺のイオンの数を同じにする
②その上で各元素について考える
っていうのが必要で

(7)は両辺見比べて一番少ないものを探すと、左辺のHが一個しかないのに右辺のHが2個あるから、まずCに2を入れてみる。これでHが揃ったから今度はNに目を向ける。まずは最小のd=1から考えると、左辺のNが3こになるからaに3を入れる。残るはOだね

みたいな感じで、化学反応式の解き方としては
①両辺で項数が一番少ない元素を見つけてその数を合わせる
②その次に項数が少ない元素を見つけて…
以下繰り返し
(7)でいえばHが2項、Nが3項、Oが4項だからこの順番に合わせていくって感じ

グゥ

回答ありがとうございます!

追加で質問宜しいでしょうか?
5番と6番の問題で
両辺のイオンの数を同じにするというのは
どのようにすればいいのでしょうか?
ノート等に解いて頂き拝見させてもらう事は可能でしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?