数学
高校生
解決済み

この問題の(1)はなぜ条件付き確率じゃないんですか??(3)は「~とき」が入っているので条件付き確率というのはわかりますが、1番も条件付き確率のように思えてしまいます💦 条件付き確率でも「~とき」というのがつかないときもありますよね…見分け方はありますか??

*125 ある品物を製造するとき, A工場の製品には 5 %, B工場の製品には3 % の不合格唱が含まれる。 A工場の製品 100 個とB工場の製品 150 個を混ぜ た中から取り出した1 個の製品について, 次の確率をボめよ。 1) A工場の不合格品である確率 ) 不合格品である確率 |不全格品であったとき, A工場の製品である確率

回答

✨ ベストアンサー ✨

条件付き確立って言うのは、ある条件が起こってからがスタートってこと。一発目不合格品しか出ないって言うのが前提で、それがAのものであるっていうのが(3)なわけ。カッコ1は別に母数としては何でもいいわけ。

ゲスト

ありがとうございます!
でも私は「A工場で作られた」というのが前提で、そのうち「不合格品である」と考えてしまうんです😭

ゲスト

A工場の製品であったとき、不合格品である確立っていうのは、A工場の製品であるかつ不合格品/A工場の製品である
で、カッコ1は、A工場の製品である/全製品
分母が違ってるじゃん?分母が違うっていうのは世界が違ってるってわけ

ゲスト

それか、もしかしたら、A工場の不合格品であるっていうのは、何の情報もないなか急にA工場の不合格品なわけ、でもカッコさんは、不合格品っていうのは分かってるのよ

ゲスト

わかりました!確かにそうですね!ちょっと難しいですが何度も問題を解いて理解したいと思います!ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

勘違いしたってどんな式だと思ったの?

ゲスト

Pᴀ(E)の条件付き確率になってしまいました…

ぴんち

文章くっつけるとかどう?

A工場の製品100個とB工場の製品150個混ぜた中から取り出した一個の製品について、Aの工場の不合格品である確率

Aの工場の不合格品である確率/A工場の製品100個とB工場の製品150個混ぜた中から取り出した一個の製品

ゲスト

そういう考え方わかりやすいです!
ありがとうございます🙇🏻‍♀️🍀

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?