質問
高校生

地理できる方いますか?

回答

これは算数ですね。地理じゃないです。それと画像が荒くて細部が読めませんので一部想像してお答えします。
緯度だから、経度だからというのは関係ありません。
緯度の場合は35°00と35°10とあって数値の小さい35°00からの距離を1.5㎝と計測されていますから当然計算結果も35°00に足すことになります。一方経度の方は136°30と136°45とあって数値の大きい136°45からの距離を0.7㎝と計測されていますから当然計算結果も136°45から引かなくてはなりません。これはどちらから測ったかということだけですから、136°30からN島までの距離を10.8㎝だと計測した場合は、計算結果は136°30に足すことになりますね。わかりますか?
ちなみに、経度の方の計算は、おおよその距離を求めることはできますが、正確な距離を求めることはできません。経度1度の距離はどの緯度で測るかによって変わるからです。これに対して、緯度1度は地球上のどの場所でも111.1333・・・Kmで一定です。経度の仕組みと緯度の仕組みが違うことは理解されていますか?

この回答にコメントする

何かお困りですか?お聞きしましょうか?地理が専門というかほとんど地理しかできない教師です。地理だったら中学入試から東大入試まで、大学生なら人文地理なら教えられます。

nico

緯度経度の④のことなんですが、なぜ緯度は足して経度は足したんですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉