回答

✨ ベストアンサー ✨

問2は【酸素解離曲線】です。

問3の(1)はグラフとグラフと下に書いてあるa.b.cの説明を使います。

問題文から
肺→二酸化炭素濃度(CO₂濃度)が50なのでグラフの下の説明より、bのグラフであるとわかります。酸素濃度100 なので、グラフのb線が酸素濃度100のところを見るとそこが答えです。

細胞に関しても同様。(cのグラフを見る)

※酸素飽和度…肺、細胞などにいるヘモグロビンがどれだけ酸素を持っているかの割合。(完全に酸素とヘモグロビンが結びついているときが100%。肺に酸素が100あっても100%にならないのは二酸化炭素があるため。→CO₂濃度が低ければ酸素が結び付きやすい。)

問2 肺では95%酸素と結びつけていたが、細胞では60%しか結び付けない。つまり95-60=35%分の酸素が、解離する。

問題は肺での酸素飽和度95%の何割が解離したか。
つまり35/95=36.8%

問3
ヘモグロビン1gは1.36mlと結合する。
→150g✕1.36ml=208.5ml

組織に酸素を供給したヘモグロビンの割合が
(95-60)/100。
(肺から組織に送られた血液全体→肺で酸素と結びついていないヘモグロビンもいる。)

つまり208.5×(95-60)/100=72.975
答え.72.98ml
※1Lあたりの組織への酸素供給量

(4)一分間に70回、一回につき70mlの血液。

つまり、
70回×70ml=4900ml=4.9Lの血液が一分間に流れる。

(3)の答えより、4.9L×72.98ml=357.602ml

答え357.602ml

別解

(3)の答え(四捨五入)を使わないので多分正確な値だと思います。
参考までに😅

(4)一分間に70回、一回につき70mlの血液。

つまり、
70回×70ml=4900ml=4.9Lの血液が一分間に流れる。

(3)より
1L:150g=4.9L:Xg
X=735g

1gあたり1.39mlの酸素を運ぶので
735g×1.39ml=1021.65ml

(3)同様
1021.65ml×(95-60)/100=357.5775ml

答え.357.5775ml

つたないですが、伝われば幸いです🙌

わかりやすい解説解答ありがとうございました!!
感謝します!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?