数学
高校生
解決済み

点Pを通るCの接線が2本存在する条件に、①の解が正になるという条件が含まれている理由がわかりません。

追記:考えた結果、そもそも曲線Cが第一象限にしかないため曲線C上の点(t,1/t)も第一象限にしかなく、そのためtが負は有り得ないため除外した という結論に至ったのですが、この考えは正しいでしょうか。

三天つ接緑, 三角形の面積. 軌跡タ 人ADARM ー 3間 iP 昌 の+ 3) イキー MI - の義線が吉P(p. %) 1 ーー ーー 27+の=0 のの① を計る との池務が2本存在する条件はについてのが上な る 2つの正の解をもつことであり, w+0 が必要であるs。 g。④の判別式を のとおくと 呈

回答

✨ ベストアンサー ✨

追記の考えでよいと思います
①の解tとは、点Pを通る直線とCとの接点のx座標になるわけですから、t>0でないといけないです
仮に負の解が得られたとしたら、接点は曲線xy=1の第3象限の部分に現れてしまいます

あほちゃん

回答ありがとうございます
納得することができました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?