数学
中学生
解決済み

何度も申し訳ございません。
普通の連立方程式の解き方ならわかるのですが応用ができないので教えてください!

回答

✨ ベストアンサー ✨

全部解いてみたので、確認してみてください。
答えがあってるか確認してないので、間違ってるかもしれないです。
応用も解けるようにがんばってね( ˆoˆ )/
慣れたら簡単だよ!!
もし、疑問があったら質問してね( ‘-^ )b

ゲスト

ありがとうございます!
とてもありがたいです!

この回答にコメントする

回答

等式の両辺に同じ数をかけても、等式は成り立つという法則があります。
その為、小数がある場合は小数点がなくなる様に10の倍数をかけて、普通の連立方程式の形にして解きます。
例 (3)5x-14y=80の様に、上の式を直して解きます。
かっこのある連立方程式は、分配法則を使ってかっこをはずし、移項するなどして普通の連立方程式の形に直して解きます。
例 (2)上の式 6x+3+5y=-5 6x+5y=-3+-5 6x+5y=-8と直して解きます。
分数の連立方程式は、分母の公倍数を両辺にかけて、普通の連立方程式の形に直します。
例 (5) 24(6/1x-8/1y)=1×24 4x-3y=24の様に形を変えて、解きます。
長文、失礼致しました(−_−;)
分かりにくい文章ですみませんm(_ _)m

ゲスト

わかりました!!
ありがとうございます!

この回答にコメントする

こういう複雑な式はかけたり、移項したりしてxか、yの数を揃えて、足したり引いたりして計算していきます!
(1)はこんな感じでとくといいと思います!

ゲスト

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?