質問
高校生
解決済み

農学部と化学系の工学部で迷っています。もともと食品開発とか食品系の仕事に興味があったので農学部を考えていて、工学部は数学の先生にそっちの方が向いてるんじゃないかと勧められた学部です。将来的には研究職に就きたいと考えてます。アドバイスお願いします🙇‍♀️
ちなみに農業や食料資源について学びたいので栄養学部は考えてないです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

どちらの方がいいと断言するのは難しいと思います。
大学を調べる際に、行きたい大学の研究内容、どのような教授がいるかを調べると良いと思います。
理系は4年生になるとそれぞれの研究室に配属されて1年かけて研究します。
極端な例ですが、昆虫が好きで生物学科に入ったけど、その大学に昆虫が専門の先生がいなければ、4年間まったく昆虫に関係のない勉強をしないといけない。なんて可能性もあります。
やりたいことがハッキリしているのなら、偏差値や学科の名前だけでなく、しっかりとその大学で何を学べるかを調べるといいと思いますよ!
それと研究職につきたいのなら大学院まで行くと思うので、その辺りも調べてみてください!

みやび

なるほど!研究内容とかも調べてみます。
あと、自分が向いてないようなことを学んでも大丈夫かなと心配してます。二次試験レベルの生物の問題を解いているときに難しくて、高校レベルの問題もまともに解けなくて大学に入ってからついていけなかったらどうしようかなとか、自分は生物系の学問は向いてないのではないかとか考えてしまいます。安易に自分の学びたいことを学べる学部を選んでも大丈夫なんでしょうか?

らびっと

私は理学部の生物学科の出身です。
高校では、生物という科目ですが、大学に入ると、
動物生理学、植物生理学、細胞生理学、分子生物学、行動生物学、微生物学など、非常に細かなところまで勉強します。もちろん内容も難しくなります。
やはりその中で、得意不得意よりも自分の興味がなければ、勉強を続けていくというのは難しいと思います。
興味があることを勉強しながら学んでいく、これが大切だと私は考えています。

あと、お聞きしたいのですが、みやびさんが生物系は向いていないと考える根拠は何でしょうか?
それと、向いていると思う科目は何ですか?

みやび

二次試験向けの問題などを解いたとき(主に実験の考察問題を解いたとき)に単純に知識不足もあるけど、解説を読んでも分からなくて、自分は生物向いてないかなと思います。
あと、そんなに極端に得意な教科はないんですが、1番向いていると思う教科はどれかと言ったら数学かなと思います。同じ学校の周りの人たちには自分よりも発想力がある人はたくさんいますが、今まで真面目にやってきたので、模試とかは他の教科に比べたら安定して点数は取れてると思います。でも、大学数学は自分の能力では理解不能だと分かっており、将来的に数学を使うような仕事は考えてないので、理学部数学科は全く考えてないです。

らびっと

なるほど。
考察問題は、知識だけでは解けず、論理的思考力が必要になります。
数学の証明の問題だと思ってください。
何がわかってて、何を求めているのかを一つ一つ確認しながら解くことに意識してください。
私の個人的な考えですが、国語の評論が得意な人は考察問題も解けると思っています。(知識問題は別ですが…)
国語の評論を勉強するのも一つの手だと思っています。評論は論理的に書かれていて、何を元に考えているのか、筆者の考えの根拠は何なのかを、しっかりと読み取ることが大切です。これは実験結果から考察をすることは似ていると思います。

らびっと

連投失礼します。
また、論理的思考力を身につけるのは、クイズがおススメです!

A、B、Cの3人がいて、3人とも見た目は人間ですが、1人は悪魔、1人は天使、1人は人間です。
悪魔は必ずウソをいいます。
天使は必ず本当のことをいいます。
人間はウソと本当どちらをいうのか分かりません。
下の会話から、人間はA、B、Cのうち誰でしょう。

A「私は悪魔ではありません」
B「私は天使ではありません」
C「私は人間ではありません」

みたいなクイズも論理的思考力が必要なので、勉強の合間に考えてみてください^^

みやび

国語が1番苦手なんですよね〜。苦手を潰そうとしているんですが、かなり苦戦してますね…笑
それで生物の実験の考察問題を解いてるときに、いまいち実験方法が分からなかったり、実験方法は分かってもその実験から何がわかるのか考えられなかったりするのかもしれないですね。

らびっと

国語の評論は、自力で解いて、解答見て間違えてたら、解説を読まずに、自力で正答の根拠を探してください!
自力で見つけずに先に解説を読んでしまうと、読み解く力がつかないと思っています。(個人的な意見ですが…)
古典に関しては自分も苦手なので何とも…(悲)

考察問題は、だいたい大学とかで習う内容を使ってる問題が多いので、用語とかは初めて聞くものが多いと思いますが、焦らずじっくり読んでみてください。
難しく書いてはいますが、実は単純な実験が多いです!

みやび

そうなんですね!
現代文の問題を解いて答え合わせをして自分の答えと模範解答が違っていたら、なんでだろうと思ってすぐ解説見てしまいます。それで分からなかったら先生を頼るので、演習量の割に国語力があまりついてないのかもしれません。 解説や先生に頼らずに自分で考える時間を増やしていこうと思います。
ありがとうございました🙇‍♀️💦

みやび

生物の考察問題が解けないのは国語力かもしれませんね。まずは評論の勉強をすることで論理的に考える力を鍛えていこうと思います。国語はマーク模試で足を引っ張っている教科なので。
私はやっぱり農学部に行きたいので、このまま頑張っていこうと思います。もっとちゃんと大学の研究内容を調べてみます。
ありがとうございました😓

らびっと

いえいえ、長々とすみませんでした。
私の大学の同級生には、○○教授の研究室に入りたくてこの大学にした。という人も何人かいました。
私は単に生物が好きなのと、偏差値や場所が良かったので決めただけでした…
進路実現できることを願っています!
できる限り私もお手伝いしていきます!
頑張ってください^^

みやび

後悔しない進路選択をします!!
アドバイスありがとうございました😭
これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?