世界史
高校生
解決済み

凄く曖昧なんですが😅
世界史でチベット仏教?の立派な建物を建ててしまってお金がなくなった中国の王朝ってどこでしたっけ?
探しても全然出てこなくて気になってます

回答

✨ ベストアンサー ✨

ピッタリなのは思いつきませんが、それっぽいのは阿房宮建設の秦王朝じゃないですか…?

ほかは、同じ秦王朝で万里の長城の建設、隋の煬帝の時代の大運河、頤和園を再建して経済困窮し日清戦争に負けた清王朝などが思いつく限りですね。

そもそも中国史で、仏教的建造物はあまり扱わないです。インド史なら、タージマハルやゴールデンテンプルなどが挙げられると思いますが…。

本当に曖昧なので中国史だったかも分かりませんが世界史内でタージ・マハルではなく何か宗教的な建物を建てたことにより財政難になり反乱が起き滅亡した王朝ありませんかね😭

えふ

もう2週間も前のことなので、解決してしまっているかもしれませんが…。

皇帝がチベット仏教(ラマ教)にハマった結果、財政難に陥ったのは元です。
財政難に陥った結果、交鈔を乱発し、国内が混乱→紅巾の乱によって滅亡しました。

山川詳説世界史Bの169ページにそれっぽいことが書いてありますが、ラマ教という名前は出てきていないので、教科書だけの学習ではわからないところですね…。

ありがとうございます!
私の微妙な記憶もあるんですが多分それだと思います
!助かりました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?