理科
中学生
解決済み

1枚目の写真で、なぜ
「よって、酸素:銅:金属 X=2:8:3」に 8 が出てきたのですか?

(5戻験1 より。銅と酸素が化合するときの質量 の比は, 詞剛乗= |.00 : 0.25 Aa 実験 2 より 伴属Xと酸素が化合するとき の質量の比は, 金属X : 酸素ニ 旧00EOIOUIEERGESI2) よって, 酸素 ・ 銅 : 金属X= 2 : 8 :3
全属の酸化について調べるために, 右の図のような装置を使って, 次の実験を行いました。 これについて, 下の問いに答えなさい。 [実有 1 鍋の粉末 1.00gをステンレス皿に入れ, 加吉する時間 を変えてステンレス皿の中の物質の質量を測定する実験を行っ たところ, 表1 のような結果が得られた。 (表1} 吉拉時間(分 9題軸8 較 9 9測隊3 ステラレアス皿の中の物質の質量[g) | 1.00 | 1.07 | 114 | !.2) | 25 | is [実験2 二ある金属Xの粉末 1.00gをステンレス皿に入れ, 加熱する時間を変えて ステジレス皿の中の物質の質量を測定する実験を行ったところ, 表2のような色 果が得られた。なお, 金属Xは単体である。 [表2〕 加負時間[分 0 3 ステンレス皿の中の物質の質量[g〕 | 1.00 1.24 6 9調呈2 js ] ] 1上167| 167 | rg 験 1において詳銅の粉末をステンレス皿に入れるときに注意することは何で+ か) 次のアーエから適切なものを1 つ選びなさい。 7加熱じたとき物質が飛び散らないように, 銅の粉末をできるだけ中央に集める イ有 加熱じたとき物質が飛び散らないように, 銅の粉末をできるだけうすく広げる ウ凍加熱じたとき酸素とよく反応するように, 銅の粉末をできるだけ中央に集める 下請加熱じだとき酸素とよく反応かするように, 銅の粉末をできるだけうすく広げる (2) 実験 1について, 加熱時間と銅と結びついた酸素の 結04 質量の関係を, 右にグラフで表しなさい。 ii Q93 験1 について。 加熱時間 3 分のときにまだ酸化さ 委2 れでいない銅の質量は, もとの銅の質量の何%です の01 か。 次のアーオから 1 3選びなさいai | ] の2着93%訓還個7216証目ウ36% エ 28% オ7% (4) 鋼は空気中で加熱すると酸化鋼CuO になります。この化学変化を, 化学反応式 で表しなさい。 6前 | 験 と実映2の結果から, 同じ質量の酸素と結びつく銅の質量と金属Xの質是 の比を求めるとどうなりますか 最も近いものを次のアーオから 1 つ選びなさい IL 0 r | 義人3H5且斬り唐人中 エ 25 オ 8:3 CHR Ogg6I9間2 15 加就時間(分] 〔()刻六ら導

回答

✨ ベストアンサー ✨

マグネシウム:酸素は3:2ですよね。
銅:酸素は4:1です。

比は両方に同じ数をかけてもわっても変わりません。
(たとえば10:2だと、、
両方を2で割って5:1にすることができ
両方に2をかけて20:4にすることもできます)

この場合、マグネシウムと銅の酸素の部分を2で合わせるために4:1(銅:酸素)の両方に2をかけて8:2にします。
そうすると、酸素:銅:マグネシウムは2:8:3になります

わかりますかね、、?
わからなかったら言ってください!!

ABCD

ありがとうございます🙇💕助かりました!!分かりやすかったです!!

この回答にコメントする

回答

金属Xと酸素が化合するときの質量の比が、3:2で、銅と酸素が化合するときの比が、4:1だから、酸素の比を2に揃えると、銅と酸素が化合するときの比が、8:2になるから、酸素:銅:金属=2:8:3になる。

これで合ってると思います。
説明下手ですいません、、

ABCD

そーゆー事だったのですね!ありがとうございます🙇💕助かりました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?