回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)

与えられた式を見てみましょう。
y=-2x+①

ここから何がわかりますか?

傾きが -2 です。

マイナスというところがポイントです。
傾きがマイナスということは、グラフは右下がりになります。

次にxとyそれぞれの範囲を見てみます。

②≦x≦2 xの範囲は片方しか分かりませんね。

1≦y≦7 yは両方分かります。

与えられた式は直線なのでx、yそれぞれの範囲の両端は対応することになります。

ではx=2に対応するyの値は何でしょうか?

ここで先ほどのグラフの傾きを思い出してください。
「右下がり」
ということはxの値が大きいほど、yの値は小さくなる。

よって、x=2に対応するyの値は小さい方の1になることがわかります。

これを与式に代入すれば①が求まります。

(2)

こんども与式を見てみましょう。
y=2x+a

今度はy切片が分からないようです。

ではy切片がいくつになるか考えましょう。

ここでこの直線は線分ABを通るとあります。
グラフを書くと分かりますが、線分ABを通る傾き2のグラフはたくさんあります。
ここで点A(-1,4)、点B(3,1)を通る直線を考えます。
点A、点Bを通るのでそれぞれを与式に代入してみましょう。

すると点A、点Bそれぞれを通った場合のy切片が求まると思います。

それぞれのグラフを書いてみてください。
点A、点B以外の線分を通る傾き2のグラフのy切片は今求めた二つのy切片の間の数値になると思います。

よってaの範囲は

求めたy切片の小さい方≦a≦ 求めたy切片の大きい方

となります。

かのん(偽名

回答ありがとうございます!

注目する部分がよく分かりました!!

怪盗オメガ

ちなみにグラフは正確なものでなくても構いません。
イメージかわかれば十分です。

かのん(偽名

了解です
本当にありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?