古文
高校生
解決済み

古文得意な方お願いします🙏

子といふものなくてありなむ。

という文の最後の「む」は適当の意味ですが、「な」の品詞と意味はなんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

「な」の上にある「あり」はラ変動詞の連用形
連用形の下の「なむ」は完了・強意の助動詞「つ」の未然形+推量の助動詞「む」です。
「む」は推量、意思、仮定・婉曲、適当・勧誘の意味があるのでそれは文によって訳し分ければいいと思います

はき

ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?