化学
高校生
解決済み

「定量分析に用いる測定波長の判定方法について説明せよ。」という問題の答えを教えてください。

ヒント?として「何かと反応させて色をつける場合、最も特徴的な最大吸収波長を選ぶ。波長を妨害するものがないか。吸収の感度が一番良い。物質が安定しているかどうか。」が与えられました。

自分で文章にしてみたのですがあまり良いものではなかったので、教えていただきたいです😭

高校生 大学生 化学 吸光度 試料濃度の算出 定量分析 λmax

回答

✨ ベストアンサー ✨

吸収最大波長はその波長の時に1番色が分かりやすいですよ、という印なので、発色試薬はその最大波長が出やすいものを選ぶ。
また、試料以外に最大波長が似たような値のものが混じっていた場合にはそいつの波長ピークも試料の近くに出てくるので判別しにくくなる。
妨害と少し被るが、感度が低いという事は大雑把に測るということになるので、不純物が混じっているのかすら分からなくなる。
出来れば測定するものにはじっとしていて欲しいのに、測る時に動き回ってると正確に測れないのと同じように、
試料を測定する時は安定状態の時に測る。

なか

ありがとうございます(^-^)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?