回答

aっていうのは決まった値ではないんです。1億かもしれないし、-500兆とかかもしれません。つまり頂点のx座標(放物線の軸)はスライドして動きまくれるわけです🏃‍♂️
下に凸の放物線の最小値は頂点ですが、それはあくまで定義域がないなら、の話。定義域内に頂点が来ていない時は最小値は頂点ではなくなります。

そしてこの問題の場合、定義域が決まっているため、その定義域の中に軸が入るのか、それとも入らずに定義域の右側に来るのか左側に来るのか、によって場合分けする必要があるんです。

みてゃん

ご丁寧にありがとうございます(´;ω;`)
2次関数は中学の頃から苦手で...まあ数学は全部苦手なんですけど...
そんな特別頭の良い学校では無いんですけど、ついていけそうにないです(´;ω;`)

なまたま

僕も1年生の頃は二次関数の場合分けとか訳分からんって感じでしたよw
わからない時は、とにかく少しずつ理屈を理解していこうとすることです。数学は「どうしてそうするのか」という疑問をひとつずつ解消していくことが大切です。まずは教科書、あとはチャートなんかで基本から理解しようとしてみてください!

なまたま

わからない時は先生や友達に聞いたり、僕とかclearの人達に聞けばいいんです👍どんとこい💪

みてゃん

ありがとうございます(´;ω;`)
数学の質問たくさんしてるので時間があればで良いので教えてくださいm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?