理科
中学生
解決済み

下の問題の(2)の答えが西になる理由が分かりません。教えてください。
隣が解説なのですが、理解できませんでした…

有 地國の広がり ・大地の変化 首直治いに思 EICE した』。 あとの問いに答えな 3 上下の入れかわりはないものと します。 軸 (8点X5) 観察1 図1のように, 水平な道路に治って垂直ながけ 8の地大を抽守すると, れき, 砂泥、 火山灰の飛が水平に チである。 観察2 図1のがけbの地層を観察すると各層が傾いて重 た。また,岡2と同じ火山の居が見られた。 四93はそのスケップ にあ すんでい べ革 較1のかがひbからし区れた共に|想23Z同CUU23人8 に かった たの化石を含む周があることがわかった。図4は, +のwm所暫であり LLC 記 図2 pがあり, 地 に重なっていた。 9 狼寄1 で, azorwomceshanaの9くみPCNまた れきが丸みを電 Kcいるのはなぜですか。 【 お考お2に ままばる7移= 急が「と9 | 9 /角1, 2の結果から, 人SR -一むると考えられますか。次のアーエから 1 つ選びなさい。 【 】 ン-環イイ 西 .ウ.南 調紹間
>.@5 を観察したようすで ある図3 を見ると, 北を虎い たとき。地暦は左の方へ下が っているから, 地域全体の地 層は西に厨かって低くなるよ うに傾いていると考えられる, ④地層は下から泥一砂一れき となっていて, 粒の大きさが 大きくなっているので。, 滞の 深きがしだいに浅くなったと いうことがわかる。

回答

✨ ベストアンサー ✨

図1の左上に東西南北が書かれています!
図3は前が北になっているので
下がっている左側の方、

つまり西が答えです。わかりづらくてすみません💦💦

ゲスト

図とともにわかりやすい解説ありがとうございます。
助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?