理科
中学生
解決済み

わかるところだけでもいいので教えてください🙇‍♂️

] 右の図のように, 試験符Aに炭酸水素ナトリウムを入れ, 熱したとこ ろ気体が発生した。発生した気体を試験答B に集め, 気体の発生がと まったところで,熱するのをやめた。試験答Aの底には白い固体が残って ぉり.内側には流体が残っていた。これについて. 次の問いに答えなさい。 1) 試験符Bの中に少量の石灰水を入れ, 試験管をよくふったところ, 自くにごった。 この実験と同じように. 石灰水を向くにごらせる性質 をもつ和気体が発生するものを, 次のアーエから選べ。[ ] ア スチールウールにうすい塩酸を加える。 イ 二酸化マンガンにオキシドール(過酸化水素水)を加える。 ウ 石灰石にうすい塩酸を加える。 エ 塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱する。 2) 試験符Aの内側についた液体を青色の塩化コバルト紙につけると, 赤色に変化した。 この液体の物質名を書け。 【 ] 3) 試験答Aに残った白い固体に少量の水を加え, 試験符をよくふったあと. フェノールフタレイン溶液を入れる と, 赤色に変化した。この固体の物質名を書け。 [ ] 4) 浴洪の色の変作から, (3)の物質の水深溢は何性であることがわかるか [ 1 5) この実験で確かめた談酸水素ナトリウムの人性質を利用しているものを, 次のアーエから選べ。[ ] ア ベーキングパウダー(ふくらし粉) イ 粉末の漂白剤 ウ コーピーショガき エ クレンザー(みがき粉)

回答

✨ ベストアンサー ✨

①ウ
②水
③炭酸ナトリウム
④アルカリ性
⑤ア
だと思います!!

minion

ありがとうございます!
助かりました🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?