理科
中学生
解決済み

⑶ですが、なぜ答えがC,O,Hになるのでしょうか??

[4 虚酸水素ナトリウムの分解 過隊水素ナトリウムを用いて, 次のような実験を行った。こ れについて, あとの各問いに符えなさい。 〔実験】 図のように炭酸水素ナトリ ウムを加いた試験管Aに入 れて加熱し, ガラス管から出てきた気体を水上曽換法で試験 管Bに集めた。このとき, はじめに出てきた記験管 1 本分 の気体は捨てた。そして, 試験管Aから気体が出なくなるま で十分に加熱した。 ⑯試験答Aの底には自い固体が残り。試 駿管Aの口近くの内側には液体がついていた。 気体を集め ると, 石灰水は白く( (@点4) 居索ナト 細 天管B に石灰水を入れてよく振 た。 また, ⑧試験符Aの口近くに残った溢体に青色の塩化コパルト紙 をつけると, 赤色に変化した。 (⑪) 下線部ぐのような操作を行ったのはなぜか。その理由を簡単に書け。 7 日 下線部⑥の自い固体を水にとかし, フェノールフタレイン溶液を加えると, 水溶液は濃い赤色 になうた』この水溶液は何性か。 ( ) (3) 也線部⑥と下線部〈①から, 炭酸水素ナトリウムにふくまれていることがわかる 3つの原子の記 号を書け。 ( ・ ) CO/ 軸の2に計のロの部分をレトけて損したのはなぜか。 簡単に書け。 )
化学変化 分解

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、石灰水が反応するのは二酸化炭素です
そして二酸化炭素は化学式にするとCO2なのでまず炭素と酸素、つまりCとOが含まれているのが分かります

次に塩化コバルト紙は水に反応し、青から赤になります。そして反応したので水であることが分かります。そして水の化学式はH2Oなので水素と酸素、つまりHとOが含まれているのが分かります

まとめると少なくとも水と二酸化炭素があるのが確認でき、これらの化学式はH2O、CO2であり、水素と酸素と炭素、つまりH、C、Oが含まれているのが分かります

分かりにくかったらすいません

53Donko

遅くなりすみません!ありがとうございます🥺

この回答にコメントする

回答

下線部c、石灰水が白く濁るのは二酸化炭素 CO2 に触れたから。
下線部d塩化コバルト紙が赤色になるのは水 H2O に触れたから。
よって、下線部c、dからわかる炭酸水素ナトリウムに含まれている原子はC、O、Hとなります。

53Donko

遅くなりすみません!ありがとうございます✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?