回答

一問ずつ回答していきます。
⑴点Pのy座標が6なので、6=2x/3 (3分の2x)となります。つまり、2/3にxをかけると6になります。計算すると、xは9ですね。正方形ですので辺PSも6センチです。9+6で15となり、Sのx座標は15となります。高さは変わらないのでy座標は6となります。
答えは(15,6)となります。(座標の書き方はわかりますか?)

⑵①台形ですね。面積の求め方は、(上底+下底)×高さ÷2となりますね。今度の点Pはx座標が12です。PQは6なので高さは出ましたね。さて出揃いました。
12+8=20なので、ORは20です。下底はでました。上底も正方形なので6ですね。揃いました。
(20+6)×6÷2=78
答え 78(単位は要りません)

⑵②つまり39にしろと言うことですね。さっきは6をかけて面積78になったので3をかけて面積半分にしましょう。高さを半分にします。つまり(0,0)と(20,3)を通る直線ですね。これを求めるには、3-0/20-0となり、3/20となります。これに20をかけたら3になりますよね?まあ一応確かめましょう。(20+6)×3÷2=(60+18)÷2で、39となります。
答え y=3x/20 (20分の3x)

説明下手ですけど理解できました?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?