日本史
高校生
解決済み

倒幕と討幕の違いについて質問です!

倒幕:穏便に済ませようとする。政権を朝廷にかえすなど、争いはない

討幕:争いありで幕府を倒そうとする

と調べたら出てきたのですが、学校では薩長は倒幕派だと教わりました。

でも薩長は討幕の密勅出されてますよね?

倒幕______
| |
| 討幕 |
|_________| ←ということでしょうか??

明日テストがあります💦
よろしくお願いします!!!

回答

✨ ベストアンサー ✨

もともと、薩摩藩は幕府の権威を保ちつつ朝廷と融合していく公武合体策を進めていました。なので薩摩藩は幕府を倒すと言うより朝廷に政権は返すものの幕府主導による政治を図りました。朝廷には国をまとめる力はなかったので。また長州藩は尊王攘夷派です。朝廷主導による政治で一切幕府と融和は図らないといった政策でした。そこで当初は薩摩と長州は敵対関係にありました。そこで幕府は薩摩藩や会津藩を使い長州征討などを行いました。しかし薩長の中で権力を持ち出した若者たちは、内乱を起こしていては外国に侵略されると考え、幕府に内緒で薩長同盟を結びました。その通り、薩長には幕府を攻め落とす準備はできていました。しかし西郷隆盛、勝海舟らの会談により幕府は無血開城をすることになりました。その会談が遅れていたら江戸幕府は攻め落とされていました。

ゲスト

薩長の中でも倒幕派と討幕派がいて、討幕派は幕府を倒そうとしていたけど、穏便に行きたい倒幕派がそれを抑えて王政復古の大号令が出されたってことでしょうか??

何度もすみません💦
もしよければ回答お願いします!

Tさん

そうです。二大勢力が統合したので意見は別れることはありました。江戸幕府が大政奉還をしたことで実質的権力は朝廷に移ったわけですが朝廷が政治を行うことは無理でした。幕府には昌平坂出身の超エリート官僚たちが勢ぞろいでしたので幕府の政治を行う力は必要でした。しかし、武力討幕派の岩倉具視らは大政奉還の結果武力行使はできず、また朝廷に権力は帰ったものの実際に政治を動かしていたのは幕府側でした。それに納得ができなかったのです。またその頃坂本龍馬暗殺など討幕派が力を増してき行きます。そこで討幕派らによる大名公家政治を復活させるために大規模なクーデターを起こしました。それが王政復古の大号令です。その内容は慶喜の将軍辞任や領地の没収なのどを取り決めたものでした。それに納得ができなかった徳川慶喜ら旧幕府軍は武力行使を図りました。それが戊辰戦争へと広がっていきます。

ゲスト

丁寧にありがとうございます!
やっと理解ができました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?