英語
高校生
解決済み

1.「君のお父さんは先週末家にいなかったの?」ー「いいえ、いました。」の英文は
Wasn't your father at home last weekend?
ーYes,he was.
となるのに、
2.「今朝は少し寒く感じませんか。」ー「ええ、感じます。」の英文は
Don't you feel a little cold this morning?
ーYes,I do.になっているのですが、なぜ2の文はYes,〜になるのですか?1がいいえでYes,〜なら2はその逆なのでNo,〜になるのではないのですか?教えてください🙇🏻‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

そもそも英語と日本語の訳は正確に対応できないものになります。今回のパターンもそれの一例ですね、ここで問題の種となっているのは実は日本語の方にあります。例として1つ目の文を少し砕いて取り上げます、日本語では否定の疑問文に対してその否定されている文章を否定して答えるのです、なので いなかった(否定)の(疑問)に対して–いいえ(否定)で答えることによって「いなかった」という否定を否定して逆の意味の「いた」というふうになっています。
対して、 英語では文章の中で一番重要なのは動詞になります、なのでたとえ否定の疑問文で聞かれたとしても日本語とは違い、その文中の動詞に対してどのようであるかによってYes かNoが決まります。
そして問題の2つ目の文ですが、上に記した文法の基本のルールから外れた文になります、というのもそもそも「感じません(否定)」「か(疑問)」なので、これは本来の意味から少し変わり同意を求めるような疑問文に変わり、これが今回の日本語訳と英語訳のズレの種となっています。上に記したように本来であれば答え方は「いいえ、感じます」という風になります、しかし現在では「はい、感じます」と答えるようになっています。このように、日本語と英語を対応させすぎるとややこしくなります。難しいと思いますが日本語を忘れて英語をやってみてくださいね。長文失礼しました。

leo🦄

詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️
日本語にとらわれず少しずつ頑張ってみます!!

この回答にコメントする

回答

英語は、質問が、「〜したの?」でも「〜しなかったの?」でも、お構いなく、
「〜した」のならYesを、「〜しなかった」のならNoで答えます。
和訳した時、否定疑問文なら基本はYesを「いいえ」と訳しますが、
「寒くない?」と聞かれて、「ううん、寒い」と答えると、不自然になります。
こういうときは、「はい」と訳すからです。
分かりにくくてすみませんm(_ _)m

leo🦄

ありがとうございます!!
助かりました🌠

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?