逆から考えると
5の2乗=25
5の3乗=125
25+(-125)=-100
100=4×5の2乗
から
5の2乗×(-5の3乗)=-5の5乗
と、作れるから じゃないですかね?
二項目は分解前に計算します。-100となります。
それからはたすき掛けですね。
4が邪魔なので、計算したほうが
わかりやすくなると思いました。
逆から考えると
5の2乗=25
5の3乗=125
25+(-125)=-100
100=4×5の2乗
から
5の2乗×(-5の3乗)=-5の5乗
と、作れるから じゃないですかね?
二項目は分解前に計算します。-100となります。
それからはたすき掛けですね。
4が邪魔なので、計算したほうが
わかりやすくなると思いました。
仮にそうだとしたら 因数分解した結果を累乗形で表記しないような希ガス、、、