回答

✨ ベストアンサー ✨

(2)だけですすみません
相似を使って線分EQ上の比を出します

分からないところあったらコメントください

예나

考えてくださってありがとうございます💗

この回答にコメントする

回答

まず、EHの長さを13と出して
QH:QE=3:4(相似を使います)より
QH=3/7×13=39/7
同様に
EP:PH=2:3
EP=2/5×13=26/5
よって
PQ=13-39/7-26/5
PQ=(455-195-183)/35
PQ=77/35
PQ=11/5

(3)まず、PからGHに垂線を引くとGHの中点になります。そこをRとします。
三平方の定理より
PR^2+3^2=(39/5)^2
PR^2=1521/25-9
PR^2=(1521-225)/25
PR^2=1296/25
PR=36/5
よって三角形PGHの面積は
6×36/5×1/2=108/5となり、
PHを底辺とした高さを出すため、三角形の公式より
39/5×x×1/2=108/5
x=216/39=72/13
よって三角形PQGの面積は
72/13×11/5×1/2=396/65
FBGの面積は
4×12×1/2=24なので、
四角形PFBQの面積は
24-396/65
=(1560-396)/65
=1164/65
多分間違えてると思います…(-_-;)
答えわかったら教えて下さいm(_ _)m

zerocal

二番で間違えてますね。スマホでやるとタップミスがあるから辛いです(-_-;)

예나

でもありがとうございます考えてくださって

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?