化学
高校生
解決済み

写真の問題のそれぞれの式の、酸化数とそれを求めるための式を教えてください!
左から二番目の写真の解説では、酸化数が変化している原子を含むものが酸化還元反応とありますが、これは酸化数が式の右辺と左辺で違っていても良いということですか?
それとも、左辺、右辺ともに同じ酸化数になるべきなのでしょうか?

化・還元】 次の⑦)ーG)の反応のうち. 了化元反応である : て選び, 記号で答えよ。 | 20。 一っ Co。+2H,O aOH 一 NaCl + HO 。 一つ 2NH。 一っ 2NaOH+H。 彩んz.(久の
164 の ② 化学反応式中の原子の酸化数を調べ, 酸化数が変 化している原子を含むものが酸化還元反応である。 (⑦⑰は各原子の酸化数の変化がないので, 酸化恒元反応で はない。この反応は中和反応である。

回答

✨ ベストアンサー ✨

酸化数のつけ方
①Hの酸化数は+1 ,Oの酸化数は-2
②イオンの場合は電荷が酸化数
③単体の場合酸化数は0
④分子を構成する元素の酸化数の和は0
だいたいの場合はこの条件で出来る。

とりあえずこれで解いてみてください。

あとイが中和反応なのは酸化数が前後で変わらないという理由もありますが、1番の理由は酸と塩基の反応だからです。

ゲスト

なるほど!酸と塩基の場合、中和反応だと見分けることができるのですね!
ありがとうございます😊

ゲスト

酸化数は左辺と右辺で等しくなりますか?
それとも左辺と右辺で違っていても良いのでしょうか?

左辺の酸化数の和と右辺の酸化数の和は必ず等しいです。

左辺と右辺の同じ元素の酸化数が一緒になってもいいということですか?だとしたら別に大丈夫です。
酸化数は同じになることもあります。

ゲスト

とても丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございます!
助かりました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?