英語
高校生
解決済み

プロヴィジョンIIIのLesson4です。
写真家のアダムスっていう人についての文章で、「アダムスは自然をありのままで保存するように大統領と高等政務事務所に強く訴えかけた。時には自分から訴えかけ、国立公園への入場者数制限を要求した。彼は国立公園を娯楽の場所や数少ないリゾート地にする案に反対した。」
に続く次の2文についてです。
''Wilderness, to me at least,'' Adams said, ''is a 'mystique'; an intangible, non-materialistic experience.'' In his view, experiencing nature was about much more than admiring pretty scenery; it was a matter of connecting spiritually with nature.

まず、''や;が多すぎてよくわからないので訳してほしいです。そして、文法分析してほしいです。1文目は、なんとなくわかりますが一応確かめたいです。2文目について、比較が何を比較対象にしてるのか、admiringの役割、itの表すものなどが理解できません。
そして、違うところなんですが、
It is through his foresight and fortitude that so much of America has been saved for future Americans.っていう文もよくわかりません。文構造が何がなんだかわかりません。
なんとなく自分ではやったもののあんまりよくわからないのでお願いしたいです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

【第1文】
“Wilderness, to me at least,” Adams said, “is a ‘mystique’; an intangible, non-materialistic experience.”

「自然とは、少なくとも私にとっては『神秘的なもの』であり、触れることのできない、非物質的な体験なのだ」とアダムは言った。

Adams said, “Wilderness < to me at least> is a ‘mystique’; [an intangible, non-materialistic experience].”
セミコロン以下は a mystique の説明です。
a mystique = an intangible, non-materialistic experience

【第2文】
In his view, experiencing nature was about much more than admiring pretty scenery; it was a matter of connecting spiritually with nature.

彼の考えでは、自然を体験することは美しい景色を賞賛することをはるかに超えたものであり、つまりそれは大自然と精神的につながるということなのだ。

experiencing natureとadmiring pretty sceneryという動名詞句どうしを比較しています。このadmireは景色などの語を目的語に取ると「景色を愛でる;景色に見とれる」などの意を表します。

このセミコロンも「つまり」の意で、前の節の内容を言い換えたもので、it はexperiencing natureを受けています。

Oxford*

【第3文】
It is through his foresight and fortitude that so much of America has been saved for future Americans.

こんなにも多くのアメリカの自然が後世のアメリカ人のために保全されてきたのは、彼の先見の明と不屈の精神によるものなのだ。

これはIt is ~ that の強調構文です。It, is, thatを取ると
So much of America has been saved for future Americans through his foresight and fortitude.
となります。

Oxford*

訂正:アダム→アダムス

ブドウくん

とても詳しい解説をしていただきありがとうございます。おかげで理解できました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?