理科
中学生
解決済み

高校入試でよく出る実験の問題を教えてください!

回答

✨ ベストアンサー ✨

うーん、沢山ありますね、、、
①光合成の実験(葉っぱをアルミ箔で覆ってヨウ素液での反応を見るやつです)
②蒸散の実験(ワセリンを塗って気功の働きを見るやつです)
③茎の作り(水の通り道や維管束の並びです)
④植物の呼吸(植物にポリエチレンの袋を被せて暗いところに置いたりするやつです)
⑤アンモニアの噴水実験(フェノールフタレイン溶液やアンモニアの性質のやつです)
⑥スポンジの凹み方の実験(圧力の問題についてですね、面積と圧力の関係です)

高1の範囲でこれだけは必要なので結構沢山あります、、、。上を見てわかんないな〜って思ったやつを教科書やワーク、ネットなので見たらいいかと思います。

きなこもち

ありがとうございます!!
沢山ありますね〜

まめた

一応高2の必要な実験

①酸化銀の実験(加熱した時の色の銀の色の変化が大事です)
②炭酸水素ナトリウムの実験(発生した気体、試験管口についた液体、残った固体の性質)
③水の電気分解(陰極と陽極に出る気体とその割合)
④酸化銅の還元の実験(酸化銅と炭を一緒に加熱すると銅に戻るやつですね)
⑤鉄と硫黄の実験(発生物を叩いたり磁石に近づけたり塩酸を入れたりするやつです)
⑥細胞の作り(玉ねぎの細胞がよく出てきます、酢酸カーミンとか覚えてます?)
⑦デンプンと唾液の実験(色はどうなるでしょうか)
⑧落ちてくるものさしの実験(人間の反射の実験です、神経→脳→神経→運動のやつです)
⑨電圧の実験(ここは公式が結構ありましたね、、、)
⑩露点を図る実験(窓やコップに水滴が付くのはどの温度か、のやつです)
⑪雲の出来方(ピストンなどで圧を変えると雲ができるやつです)

高2は覚えることいっぱいですがどれも大切ですね。
実験では色の変化やできる物質をしっかり覚えましょう。また、実験の手順で注意すべきことは意外と出るので覚えておくといいです。

まめた

高3の実験

①記録タイマーの実験(車を走らせて紙に点を打つやつです、ストロボスコープとかありました)

高3は実験という実験はありませんが、
自由落下、等速直線運動、メンデルの形質の比、位置エネルギーと運動エネルギー、電流を取り出す実験など理解に苦しむところが多いですね、、、

見てみてわからない実験があったら教えてください、なるべく詳しく答えます。

きなこもち

詳しくありがとうございます!!参考になりました!!
フォローさせていただきました

まめた

おぉ、フォローありがとうございます!笑

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?