ある数からある数までの個数を数える時は、最後に1を加えなければなりません。
単純に、1から50までの数字は何個あるかを考えるとき、
50−1=49個
ではありませんよね?
50−1+1=50個です。
この最後の+1と同じ意味です。
いわゆる植木算というやつです。
もし分かりづらければまたコメントしてくださいね。
赤く印してある+1が何なのかわかりません
教えて下さい
ある数からある数までの個数を数える時は、最後に1を加えなければなりません。
単純に、1から50までの数字は何個あるかを考えるとき、
50−1=49個
ではありませんよね?
50−1+1=50個です。
この最後の+1と同じ意味です。
いわゆる植木算というやつです。
もし分かりづらければまたコメントしてくださいね。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
とても分かりやすいです❗️
ありがとうございます😊