理科
中学生
解決済み

(2)と(4)の考え方を教えて欲しいです。

還瞳 図1 に示す避具を使って, 豆電球に流れる電流の大きさや, 豆電球 の両端にかかる電圧を測定した。次の問いに答えよ。 切 図2 ・ @ レミ+ャーー @ が7 3 部。 齋軍池 スイッチ (1) 使用した電流計の一端子は 3 つあり, それぞれ50mA, 500mA, 5A と表示してあった。回路に流れる電流の大きさがわからない場合。 まずどの端子につなぐのが適当か。次のアーエから選べ。 ア. 50mA。 イ.500mA 。 ウ.5A 。エ. どの端子でもよい (2) 豆電球に流れる電流の強さを測定するために, と乾電池の一極を つないだ。電流計ののとのの線を⑤, つ②のどこにつなぐとよいか。 (3) 電流計の一端子を 500 mA につないだとき, 針が図 2 の位置を示し た。豆電球を流れる電流の大きさは何 mA か。 (49) 豆電球の両端の電圧を測定するために, と乾電池の一極, つとの -をつないだ。電圧計の②と⑤の線をのこの②のどこにつなぐとよいか。 (5) 電圧計の一端子は 3 V 用につないだ。このとき, 針が図 3 の位置を 示した。豆電球の両端の電圧は何Vか。 3 馬上 (電流計と電圧計) 50京 Q My |② ⑬⑨ 28o (4| 0 4て (UK本 電流(電圧)の わからないとき, 最: (電圧計)のどの一端子に とよいか。また。 その理由。 (204)き上 電流計 電圧計の一 端子は電源の一極側, 端子は 電源の十極側につなぐ。

回答

✨ ベストアンサー ✨

⑵と⑷です!
間違っていたら教えてください🙇‍♀️
分かりにくくてすみません💦

回路図や説明を詳しく書いて下さり、本当にありがとうございます。おかげで、考え方がピンときて理解できました!!

いえいえ!
お役に立てて良かったです✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?