英語
高校生
解決済み

それぞれ答えが 4、3、2 なのですが、その答えになぜなるのかがわかりません。初歩的な質問ですみません、、、、

問3はyesterdayがあるから過去じゃないとダメだな〜!って思って2番に、
問4はとりあえずそれっぽいので1番に、
問5は、3と4は意味が通らないし、2は文末にあるのおかしいかな?って思って1番にしてしまいました、、、

問3 間4 間5 Icould be reading the book nowifI[ 3 ] ityesterd 旨M erday. 4 ③ bought ③ have bought ④ had boueht Idon't remember 4 doing such a thing. ⑨ she ② they ③ her ④ hers Tom moved to China last week, but he had been there two Years 5 8 ① past ② before ③ since ④ forward
英語 過去問 私大 仮定法過去完了 代名詞

回答

✨ ベストアンサー ✨

問3は仮定法ということを見抜かなければいけません。普通なら文が、If I had bought the book yesterday, I could have been reading it.
ですが、この問題の場合①文が逆転している。
②nowがついている。この2つのポイントで、仮定法だとわかりにくくしています。ちなみに選択肢は②と④が過去形として使えます。

問4はSVOの文型なので、空欄に「〜の」という意味の単語が入らなければなりません。ここでの選択肢でその意味に当てはまるのは③だけです。
もし①が正解なら②も正解になるので、問題として成立しません。④は意味的にありえません。

問5は説明するよりも、こういう使い方があるというのを知っておいた方が混乱せず、楽だと思います。
もし気になるのであれば、学校の先生にしっかり説明してもらうことをオススメします。

ゲスト

これで覚えたほうがいいのはわかるのですが、答えがないと納得しない性分なので一応問5、なぜ1ではなく2なのかの理由を教えていただけたら嬉しいです、、😭

Lemon 🍋

pastは日本語では「昔」とか、「過去」と習います。
一見、過去のことなんだから「〜前」という風に考えることができるようですが、厳密には「過ぎた」
というのがpastの意味です。そして対義語は
future(未来) です。
これに対して、before は普通に「〜前」という意味で、対義語はafter (〜後)です。
時間を例に挙げてみるとわかりやすいと思います。
「12時から15分過ぎている(12:15)」と言いたい時、
fifteen past twelve と言います。
しかしpast をbefore に変えると、
fifteen before twelve で「12時の15分前(11:45)」となります。
このことを問5に当てはめると、pastでは意味がわからない文になります。だからbefore が正しいということです。

ゲスト

わざわざ、具体例までありがとうございます、、!やっと意味がわかりました!本当にありがとうございました....!

この回答にコメントする

回答

問3の問題はifより前の文が過去形(could)があるので仮定法過去の文では過去より前の話になります。
つまり大過去の文を作らないといけないので過去完了形のhad boughtを当てはめます。
問4の問題は目的格(所有格)+doingという「〜が〜したことを覚えている」という形が使われています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?