理科
中学生
解決済み

中1理科です ◎
1枚目2番、2枚目1番、3枚目は砂糖、食塩、小麦粉、マグネシウムの中から選ぶ問題です。
分からないので教えてください!😅💦

はうきん 5 物質の溶解度 (4吉X4) 表は, 食塩と硝酸カリウムの傘解度である。 氷の温度CC) | 0 | so|4oleolsolioo 食癌(g) 35.7 |S5.8 |se.s |s7.1| sol sg.s| 硝酸カリウム(g) |13.8 |31.6 |64.0 |1092| 168s|2448 (1) 40での水 100g に硝酸カリウムをとかし魚 和氷溶液をつくった。水溶六の質量は何 か。 信(2) 試験管Aに食塩2.0, 試験管Bに硝酸カリウム 2.0g を入れ, 40での水 5.0g を加えてかき混ぜた。 それぞれどのようになった か。 次のアーウから選べ。 ア| どちらも全部とけた。 リウムだけ少し残った。 胃 飽和 た。その後, 0 てまで下げたと
] いろいろな物質 (3点X5) 日錠生活ではいろいろなプラスチック金必 が使われている。 代(() ペットボトルの本体とキャップに使われてい るプラスチックを, 水を使って分けたい。どの ようにすればよいか。簡単に書け。 (2) ペットボトルの本体は, ガラスと比べてどの ような利点があるか。 簡単に書け。
加熱したときのようす |石灰水のようす 変化しなかった。 mm on 9 こけ 災をあげて娯 白くにさった。 とけてあめ色の液体になり,| にこった 火をあげて燃えた。 0 強い光を出して燃えた。 | 変化しなかった。

回答

✨ ベストアンサー ✨

1枚目2番
溶解度とは水100gあたり物質の溶ける量なので、
水の質量5gを20倍して100gに揃えましょう。
溶かす物質の量も20倍して、それが溶解度より大きいか小さいか調べてみて。

2枚目1番
水に入れてみて、浮かぶか沈むかで見分ける。
つまりこれは密度の違いを利用しています。

3枚目
わかりやすいものから考えていきましょう。
まず、「溶けてあめ色になった」やつは砂糖ですね。
「強い光を出して燃えた」やつはマグネシウム。
残りは食塩と小麦粉。
食塩はNaClと、炭素が含まれていないので燃やしても焦げません。だからAが食塩、Bが小麦粉だと思います。

‪︎❤︎‪

1枚目
溶かす量も20倍してみて 食塩:2.0×20=40.0 硝酸カリウム:40.0 になり溶解度と比べそれぞれ 食塩:少し残る 硝酸カリウム:全てとける という結果になったので イですね!!

2枚目
なるほどです!!

3枚目
丁寧にひとつずつ考えていけば分かるんですね!

丁寧にありがとうございました!!☺️💓

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉