生物
高校生

3〜5教えてください
お願いします

3. モルモットの巻き毛 () と直毛(w), 黒毛(お) と白毛()) とは互いに対立形質で, 各対 立号伝子は異なる相同染色体上にある。 いま, (巻き毛・黒毛 Peのer ると, そのF」 はすべて (巻き毛・ 黒毛) になった。 この F」 とある形質のものを次配して 箱栖をつくったところ, 子は次のよう PE レた。 (ア) XXE」 一> (巻き毛・黒毛) : (巻き毛・白毛)=3 (イ) xF」 = (巻き毛・黒毛) : (直毛・黒毛)=1 : 1 (ウ) XF, 一> (巻き毛・黒毛) : (巻き毛・白毛) : (直毛・黒毛) : (直毛・白毛)=3: 3:1:1 1) F」 の遺伝子型を示せ。 ② F, と交配 した (ア)ー(ウ) は, それぞれどのよ うな遺伝子型のものか。 4. マルバアサガオには赤花のものと白花のものとがめあり, これらの間で交雑実験をする と, F」 はすべて桃色の花をつける。 (1) F」 が桃色花になったことばは, メ ンデルの法則のどれにあてはまらないか。 ②) 桃色花のような中間の形質を現す個体を何というが。 人 キラ な中間の形質が現れる遺伝現象を何というか。 (④) F,とPの赤花を交配すると, 何色の花がどんな比でできるが ⑤) F,」を自家受精して> をつくると, 何色の花が どんな上比でできるが。 5. 黄色のハツカネズミど うしを交配すると, 黄色と黒色の個体が 2 : 1 の分離比で生ま れてくる。これは, 毛の色を黄色にする遺伝子Y は, 毛の色を黒色にする遺伝子 yに 謀して優性で あるが, 遺伝子型が YY の個体は, 発生の初期 に母体内で死亡すると考え と説明できる。 この遺伝子隊のように, 致死作用 を現す遺伝子を致死遺伝子という。 以下の各問いに答え し 遺伝子型を答えよ。 同人を交雑して得られる次代の表現型とそ

回答

3(1) F1とウを交配させると巻き毛 直毛、黒毛 白毛がどれも出てくるので
F1に含まれる遺伝子は形についても色についても優性と劣性のどちらの遺伝子も持ちます。つまり、MmBbです
(2) アと交配させると巻き毛しか現れません。(1)よりF1の形についての遺伝子はMmなのでアの形についての遺伝子はMM。色については黒も白も現れるので、Bbです。よってMMBbです
イ、ウも同様に考えます。

こば

生物専攻してないので調べたけど合ってるかな?教科書見てみて
(1)優勢法則(2)中間雑種(3)中間遺伝
(4) 赤色をA 白色をaとすると、F1はAaで桃色になってます
これをAAの赤色と交配するとできるのはAAとAaが2:2 つまり 赤色:桃色=1:1 です
(5) (4)と同様に考えるとAaとAaの交配なのでAAとAaとaaが1:2:1 つまり 赤色:桃色:白色=1:2:1 です

こば

5(1) 黄色の個体同士を交配させて黄色と黒が現れるので、最初の個体はYyです
(ちなみにYYの遺伝子は母体内で死ぬってことなんで黄色ならYyしか存在しません)
(2) 得られた黄色の個体の遺伝子はYy、黒の遺伝子はyyです
これを交配させるとYyとyyが2:2つまり1:1で現れます
(3) 交配させる黄色の相手(後者)の遺伝子はYyです。(2)で現れた子の遺伝子はYyとyyです。それぞれを交配させると
Yyを交配…YY:Yy:yy=1:2:1
yyを交配…Yy:yy=2:2
YYは死ぬのを考慮してこれらを足すと
Yy:yy=4:3

ゲスト

ほんとうにありがとうございます😭😭
申し訳ないんですが、6〜9もお願いします。
わかったら教えてください😭   
お願いします🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?