生物
高校生
解決済み

A型とB型合わせて350になることはわかったのですが、どうやってベン図を使ってやったらいいかわからないです。

2 ち3集 団 6c8 2. 40や秋多る綱パたいら 4須了め基と 2 した者が MMん の矯=の(を謝が"257ん /ゲ2 ののたCEとの2e久がのかた る ぢゆら 27がたりた。 区の人元る記四と。 細 オン 65 { | 0 0 b才- まうし yk2 の*_ 92 5

回答

✨ ベストアンサー ✨

A型血清に反応した人とB型血清に反応した人をそのまま足すと171+351=522となり、
ここで522とはA型とB型の人数の合計+AB型の人数×2
なのでA型とB型の人数を足した数を引くと522-350=172で172はAB型の人数×2なので172÷2=86
つまりAB型の人数は86人と分かります。
次はA型の人数を求めます。A型血清に反応した人数からAB型の人数を引くとA型の人数が求まります。よって171-86=85なのでA型の人数は85人となります。
同じ要領でB型の人数も求めて、最後に278から86を引いてO型の人数も求めます。O型の人数は192人になります。

恐らく模範解答?のA型の人数とB型の人数は逆です。

まかろに

遅くなってしまいすみません。
AB型の人数を×2するのはどうしてですか?
模範解答についてありがとうございます。

けいすけ

全然大丈夫です。
A型の血清に反応するのはA型の人とAB型の人です。
B型の血清に反応するのはB型の人とAB型の人です。
つまりこの二つの合計はA型の人とB型の人とAB型の人の人数の2倍になるのです。

まかろに

なるほど!!
2度も質問にわかりやすく答えていただきありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?