数学
高校生

どうして、赤線のところのような回答になるんですか?(−6−a+2b)a+1−bとなることはわかったんですが、、

まま 第4問 We吉 2O 5を実数とし、ょのs式 7Gの= ーー一1Tg二6 デー26玉一4(1ーgーがのxー8g ⑬ 7@)とのOG)を。. 2について整理すると z。--[ィイコデー eの=4(:-[ゥ|。- 2 -ー[ミ本)) データ であるので ァzoの=-[ォに(し ーーー引 ceの= (6-[ま」析2 -ー[タコト+ ヶュ || と因数分解される。
数学 ⑫) 虚数がア(o)ニ0と0Q() 0 を満たすとき e+ローューョbo 〆+2 (ュー であるので. <は ( rm]- サシ | -。+ 25)z+ュー[スも26 を満たす。ここで. c. である。 』 が実数であり. かつが虚数であることから ソン ッ 9の 2 - ラ刀 このとき. 方程式ア*)ニ 0 のつの虚数解の逆数は 2 次方程式 3 の解である。 せ ナニ ェキ =0 ヌ
第4問 6を実数とし rの3炊式 ューgー8r 1 +g二か ュー22ー41ーgーがテー8g (1) ア1 イ1 ウ2 エ2 オ1 カa キ2 クb ケコ4a ア()と0 (*)をg,について革理する。 アニーー1g一テー1めで の=4ばー2g一2(デー25キデー4テニ4 テー2)4一2テー2)*9二ば2)(テー2)z ア(るはメー1)が共通因子だから, これを括り出して贈数分解すると アG)=ー1(+1ーgir+1ーgーが Oc)は(rー2)が共通因子だから, これを括り出して因数分解すると 0の=ばー2rす2(1一のr+4g) =ニーほば+Drー1g一セー18キ(テー1) (**キ*オ1 (2) サシー1 スセ5a ソ1 タチ1 ツ6 チ5 ト2 ナニ1 メ4 岩数gがP(e) =0と0(g)=0を満たすとき Pe) =(g一Ui+(1ーgje二1ーg一衣=0であり。(a一1)\0であるから (1ーgg二1一2=0 1 0(e)=(eー2e3+2(1一のq十4g| =0であり、(g一2 *0であるから 宮+20一5g+4g (①)ー②⑳によって, で, 2の実数であり,、かつgが載数であることから ー1-g+25=0. 1一5g一=0, となり, この連立方程式を解くと =芋・ の生 すると の②式はと6に の一間e+生=0 となるをの聞数、すなわちか (旨 -間(9+芋っ だから、二が一層8+1=0 すなわち が一 したがってqの聞数8は2次方可式 』 10 1 デーイトイ の解である。
センター試験 数学 過去問

回答

虚数と実数に分けて恒等式を用いてaとbの連立方程式を出して解答しています
恒等式、ですね

ゲスト

虚数と実数に分けてってどういうことですか?

じゅん

こんな感じです

ゲスト

aとαが混ざってました!
わかりました!ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?