✨ ベストアンサー ✨
x≠0と書いてあるのに増減表ではx=0のときが書かれていますがこれはいいんですか?
>x≠0はy’のこと。x=0だと分母が0になり極値が求まらないから書いている。yには影響無し。
x≠0ではなく、x>0と書いてもいいのでしょうか?
>グラフを見ると分かると思いますが、x<0の時もグラフは続いているからx>0ではマズいです。
繰り返しになりますが、
x≠0はy’=0の極値を求めるのに必要であるだけで、yには関係ないので、yに関する関数はxの範囲は-∞~+∞までだから、yに関しての範囲は指定する必要はありません🙇
ありがとうございます