化学
高校生

(2)の(e)についてです。(カ)などはなぜ該当しないのでしょうか。主鎖ではないことが理由だったら、なぜ主鎖でないのか教えてください。

292 第5編■高分子化合物 基本例題 64 合成樹脂, 合成ゴム リードC 398,401,402 解説動画 (ア) フェノール樹脂(イ)クロロプレンゴム(ウ) ポリメタクリル酸メチル (カ) ポリ酢酸ビニル (キ) SBR (x) 尿素樹脂 (ポリエチレン (1) (ア)~(キ)の合成高分子化合物の原料となる単量体の化学式を記せ。 (2) 次の(a)~(e) に該当するものを(ア)~(キ)からすべて選べ。 (a) 2種類の単量体の付加縮合で得られる。 (b) 付加重合 (共重合を含む) を用いて合成する。 (c) 成分元素として窒素が含まれている。 (d) 熱硬化性の高分子化合物である。 (e) 主鎖に炭素原子間の二重結合 C=C が含まれている。 指針 ① C=C を用いて付加重合 熱可塑性樹脂 第5編 ② H-CHO を用いて付加と縮合をくり返して重合 (付加縮合) 硬化性樹脂 → 立体網目構造,熱 ③ C=C を2個もつ (共役二重結合をもつ) 物質を付加重合→合成ゴム ④ SBR はスチレンブタジエンゴム 解答 (1) (ア) -OH, HCHO (イ) CH2=CCI-CH=CH2 (ウ) CH2=C (CH3) COOCH 3 (エ) CO(NH2)2, HCHO (オ) CH2=CHz (カ) CH2=CHOCOCH3 (キ) -CH=CH2, CH2=CH-CH=CH2 (2) (a) 7, I (b) イ, ウ, オ, カ, キ (c)エ(d) ア,エ (e) イキ

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?