理科
中学生

(3)①がこのような答えになるのはなぜか詳しい解説をお願いします。

2 農家の人が畑に消石灰をまいていることに 興味をもち、資料を調べて次のようにまとめた。 [まとめ] ・ 強い 酸性の土壌では、 野菜などの作 a 物の多くはよく育たない。 • 消石灰が水に溶けたときのようすを化学式で b 表すと、 Ca (OH)2 → Ca2+ + 2OH となる。 表すと、Ca(OH)2 PHA は なの
(3) 畑に消石灰をまく理由が、酸にアルカリを加 える反応に関係があると考え、 塩酸を畑の土壌 に、水酸化ナトリウム水溶液を消石灰に見立て て次の [実験] を行った。 [実験] 図1のように、 BTB液が入ったうす 図1 こまごめ ピペット ガラス棒 い塩酸4cmに、 うす い水酸化ナトリウム水 棒 うすい 水酸化ナトリ ウム水溶液 BTB液が 入った 溶液を こまごめピペ ットで2cmずつ加え てよくかき混ぜ、色の 変化を表にまとめた。 うすい塩酸 加えた回数 0123 |加えた水溶液 0246 合計[cm] また、水溶液中のイオ BTB液の色 黄黄緑青 ンのようすを、 図2のようにモデルで表した。 図2 うすい 塩酸 4cm3 ▲△ △ 加えるうすい水酸化 ナトリウム水溶液2cm3 ← A A 開始時 1回加えた X 3回加えた ※○、 △▲は、H+ Na* CI OH [考察] 畑に消石灰をまく理由は、 化学変化を起こし、酸の性質を 考えた。 のいずれかを表す。 という Y ためだと ① 図2のXにあてはまるモデ ルを、 図2のモデルを参考に、 図3にかけ。 図3 ② [考察] が正しくなるように、 Y、Zにあてはまる語を書け。 Y ( ) Z (
(3)① 001% O AO
イオン

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?