回答

参考・概略です

 (x+2)(x+5)>0 なら、x<-5,x>-2
 (x+2)(x+5)=0 なら、x=-5,x=-2
 (x+2)(x+5)<0 なら、 -5<x<-2

 (x+2)(x+5)≧0 なら、x≦-5,x≧-2
 (x+2)(x+5)≦0 なら、 -5≦x≦-2

h

左の式から右の答えを出すまでにどんな計算してるか教えてほしいです😭

mo1

(x+2)(x+5)>0 なら x<-5,x>-2 について

式が「(x+2)と(x+5)の積が正」という意味なので
 ①負×負=正,②正×正=正 の2通りを考え

① (x+2)<0 かつ (x+5)<0 を考えると
    x+2<0 から、x<-2
    x+5<0 から、x<-5
   x<-2とx<-5両方を満足するのが
    x<-5

② (x+2)>0 かつ (x+5)>0 を考えると
    x+2>0 から、x>-2
    x+5>0 から、x>-5
   x>-2とx>-5両方を満足するのが
    x>-2

①,②より
  x<-5,x>-2
 
補足
 2次不等式の単元を
  復習してみるとよいかと思います

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉