物理
高校生
(2)と(3)の解き方を教えて欲しいです。
問題を解く際にこの青の波と黄色の波のどちらに注目すればよいのですか😭教えて貰えるとありがたいです🙇♂️
例題 32 波の要素
・97
解説動画
図は,x軸の正の向きに伝わる正弦波を示している。 実y[m]↑
線は時刻 t=0s, 破線は時刻 t=1.5s の波形を示す。た
0.2
だし,この間に x=0mでの媒質の変位y [m]は単調に
0mから0.2mに変化している。
R
0
6
9
12 x[m]
-0.2
(1) この正弦波の波長 入 [m], 振幅A [m], 周期T [s], 波
の速さ” [m/s] を求めよ。
(2) t=0s のとき. 振動の速度が0m/sの媒質の位置はOSのうちのどこか。
(3) t=0s のとき, y軸の正の向きの速度が最大の位置はOSのうちのどこか。
指針(2),(3)媒質の振動の速さは,山や谷の位置で 0, 変位 y=0 の位置で最大となる。速度の向きを知
るには, 少し後の波形をかいて, y 軸方向の媒質の変位の向きを調べてみる。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉