Clearnoteでできること
スタディトーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
この問題の(1),(4)の計算問題が分かり...
化学
高校生
約2ヶ月前
みな🤍
この問題の(1),(4)の計算問題が分かりません。
教えていただきたいです🙏🙇🏻♀️
実験 □107 中和滴定とその操作 次の文章を読み, あとの各問いに答えよ。 原子量: H=1.0,C=120,0=16.0 0.100mol/Lの酢酸水溶液を正確に調製するため, 純粋な酢酸 CH3COOHを (a)gはかり取った。これをすべて(1 )に入れ,さらに純水を加えて全量を 10.HM 正確に250mLとした。 この溶液25.0mLを(②)を用いてコニカルビーカーに取り、指示薬として (b)を1~2滴加えた。これに,(③)を用いて約0.2mol/Lの水酸化ナトリ ウム水溶液を滴下したところ, ちょうど中和するまでに12.60mLを必要とした。 (1) (a) に適する数値を入れよ。 (2)(1)~(3)に適する実験器具の名称を入れよ。 また, その器具を次から 選び, 記号で答えよ。 (ア) (イ) (ウ) H (エ) 2010 (3)①~③の実験器具の使用方法として正しいものをそれぞれ選び, 記号で答えよ。 (ア) 水道水で洗っただけで用いる。 (イ)純水で洗い, ぬれたまま用いる。 (ウ)純水で洗い, 加熱乾燥して用いる。 (エ)純水で洗い, さらに中に入れる水溶液で数回洗って用いる。 (a) (4) 滴定に使用した水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を, 有効数字3桁で求めよ。 (5) (b) に適する指示薬を入れよ。
中和問題
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
9ヶ月
高校化学の中和滴定です (3)以降どなたか教えてください🙇♀️
化学
高校生
1年以上
化学基礎です。 どうやって解けばいいでしょうか…そもそもどういう状況なのかも分かってないです。
化学
高校生
約4年
問10、11の解説をお願いします!
化学
高校生
4年以上
化学の中和問題です。なぜ2行目と4行目で100/10をかけているのかよくわかりません。 教...
化学
高校生
6年以上
化学基礎です 大問7の3.4.5と大問8の解き方を教えてください。明日テストなので急ぎめで...
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選