化学
高校生
解決済み

(2)で、私は2枚目の写真のやり方だと思ったのですが、解答と5と2が逆でした。
式では、Mno4-の係数が2で、H2O2の係数が5だから、写真2枚目の(2)の式を立てました。

基本例題18 酸化還元反応の量的関係 ◆問題 177 178 179 180 硫酸酸性水溶液中における過マンガン酸イオン MnO』と過酸化水素 H2O2 の変化は, それぞれ次のように表される。 MnO4-+8H++5e → Mn²++4H2O ...① H2O2 → O2+2H+ +2e- ...2 ② これらの変化について, 次の各問いに答えよ。 (1) 1.0mol の MnO4 - と反応する H2O2 は何molか。 AUCET a (5) (1) 2) 硫酸酸性水溶液中で, 濃度不明の過酸化水素水 10mL と, 0.010mol/L 過マンガン 酸カリウム水溶液 8.0mL がちょうど反応したとすると, 過酸化水素水の濃度は何 mol/Lになるか。 え方 解答 還元反応では,次の関係が成り (1) 反応する H2O2 の物質量を x[mol] とすると,次式 が成り立つ。 E 剤が受け取るe-の物質量= 剤が放出するe-の物質量 である MnO』の1mol は De- を受け取り,還元剤で 1.0mol×5=x[mol] ×2 x=2.5mol 2,01 mol là 2 mol 0 e る。 MuOx 8.0 1000 c=0.020mol/L (2) 反応する過酸化水素水をc [mol/L] とすると, 次式 が成り立つ。 0.010mol/L× -L×5=c [mol/L] × 10 -L×2 1000 1-1202
基18 MuOz+8H+se → Mu² + 4120 ① H2O2 O2 +2+2е x2+2x5 6 2 M~ OF + 16H² + Dee - 2 M₁t + 8tko- +) 5 H₂O₂- 502 ++ 10€ → ② 2MnO4 +5H₂O₂+ 64" - 2 M²++ 502+ H₂O 20. 10 - 10x == 2.5 mol → =2 F 1000x5xx=001×1 L 50x = 0.16 2=0.0032 2 ≒3.2x10-3m09/1

回答

✨ ベストアンサー ✨

よくあるミスです。

2MnO4- +5H2O2
 2 : 5    より、

MnO4-: H2O2 =2:5だから、

5❌MnO4- =2❌H2O2 🙇

ゆう

回答ありがとうございます。
写真の矢印のところがわからないです。

🍇こつぶ🐡

反応式係数比です

ゆう

すみません、わからないです。教えてください。
10×MnO4-=10×H2O2ではないのですか?

🍇こつぶ🐡

違います。
e-の係数を合わせるために式をまとめたのでしょ。

🍇こつぶ🐡

何のために係数をつけたのか。e-を消すためです。

10×MnO4-=10×H2O2ではないのですか?
>このように酸化剤と還元剤の係数が10ずつにはなりません。

酸化剤の価数❌mol=還元剤の価数❌molです🙇

ゆう

理解できました。ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?