数学
高校生
解決済み

【3】について、解答の『*bを2枚取り出したとき、両方とも赤の確率は1/4。〜確率は3/4』の部分が理解できません。この部分もう少し噛み砕いて教えて欲しいです。

コインを1枚取り出して投げたとき、 赤が出る確率はいくらか。 EL1 基本問題クリア! 合格圏6間中 CHECK 解答・解説は別冊 25~26~ 表裏ともに赤いコインが4枚、表が赤で裏が白のコインが3枚ある これらのコインをすべて袋に入れた。 【1】 制限時間:1分 確 【1】 Pが A 1/2 B 5/9 C 4/7 E 11/14 F 8/15 D 5/12 GA~F のいずれでもない AE [2 Q 【2】 制限時間:3分 A コインを2枚取り出して投げたとき、2枚とも赤が出る確率はいくらか。 F A 5/12 B 4/19 C 17/28 D 47/98 E 87/196 F 45/233 GA~F のいずれでもない 【3】 制限時間:3分 コインを2枚取り出して投げたとき、 白が1枚以上出る確率はいくらか。 A 1/2 B 11/28 C31/ 196 D 75/311 E58/515 F 149/644 GA~F のいずれでもない
9 確率 問題は 78~81ページ Pic 確率に り。 通り。 3位まで 24通り。 表裏ともに赤いコインをa、 表が赤で裏が白のコインをbとする。 [1] E 11/14 赤が出る場合は、a を取り出した場合と、 bを取り出して表が出た場合の2通り。 は 2 赤が出る確率が1なので、今 章 南者は、aを取り出す確率が 4 後者は、b を取り出す確率が 赤が出る確率が1なので、 3 したがって、 + 1 =# 14 【2】 解答 17/28 C aが2枚の場合、全事象は、7枚から2枚を取り出すので、 Cz 条件を満たす事象は、4枚から2枚を取り出すので、 C2 2 4C2 7C2 したがって、 6 21 aが1枚・bが1枚の場合、 7。 9 計算 9 確率 せて5人。 aを1枚、bを1枚取り出す確率は、X = 7C2 通り。 これに、bが表となる確率を掛けるので、4×1/2=7 bが2枚の場合、1×12×1/2=280 2 したがって確率は、 ++28=1280 17 7 28。 う。 ○はど 通り。 【3】 解答 B 11/28 bが2枚の場合、 3 C2 × 3 -- 28. 4 28。 ※bを2枚取り出したとき、両方とも赤の確率は。 ということは、少なくとも1枚白が含まれる確率は。 XL= bが1枚の場合、aを1枚、bを1枚取り出す確率は、 これに、bが裏となる確率を掛けるので、4×1/2=1 したがって確率は、28+1=280 7C2 7。

回答

✨ ベストアンサー ✨

赤白のコインを2枚取り出す場合の話です

この2枚を投げるので、赤白の出方は
赤赤、赤白、白赤、白白の4通りで、
これらは同様に確からしいです
このうち、白が1枚以上出るのは3通りなので、3/4です

解説では、赤赤の確率は1/4なので、
それ以外の確率は1-(1/4) = 3/4と説明しています

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?