Clearnoteでできること
スタディトーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
古文についてです 陳じやるかたぞなかりける...
古文
高校生
約2ヶ月前
^_^
古文についてです
陳じやるかたぞなかりける
現代語訳が十分に説明できない
なのですがこの場合かたってどんな意味ですか?
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
3分
古文についてなのですが「そうす」は天皇ㆍ上皇に申し上げる時に使われる敬語で、「けいす」は天...
古文
高校生
約16時間
「これを待つ間、何の楽しびかあらん」 (徒然草・七四より) 文末の助動詞「ん」が推量で訳...
古文
高校生
3日
高二古文、源氏物語(若紫)です🙇🏻 赤線部分は、紫の上が雀をとじこめていたことです?それ...
古文
高校生
5日
源氏物語 玉の男皇子 2枚目は現代語訳です。 27番について、敬意の方向が作者➡️人々にな...
古文
高校生
6日
これはなぜ ね が入るんですか? かしの前は何形とかありますか?
古文
高校生
8日
この問題の解説お願いします🙇♀️🙇♀️ 答えは ウ.オ.エ.イ.ア です!
古文
高校生
10日
「おのれ」が一般名詞で「こなた」のみ代名詞となっているのはなぜですか? 「おのれ」も代名詞...
古文
高校生
11日
竹取物語の現代語訳読んでもわからないのでわかりやすく教えて欲しいです、最後の3行わかりません
古文
高校生
12日
古文の助動詞について勉強しているのですが、なかなか覚えることができません。何かコツや覚え方...
古文
高校生
12日
・高一古文 花は盛りに この文章についてです。 夜明け前に、出てくる月を待つとはどういう...
おすすめノート
文法基礎まとめ
4819
11
望月
古文助動詞はこれで完璧!
2272
46
ほたる ⚡︎
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
2006
2
KIN502
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1072
13
kuro
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選