Clearnoteでできること
タイムライン
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
問3と問4が分かりません 解説できる方お願...
生物
高校生
2ヶ月前
みじゅ
問3と問4が分かりません
解説できる方お願い致します🙇🏻♀️
イ 生物が自らを形成、維持するのに必要な最小限の遺伝情報の1セットをゲノムという。大腸菌のゲノム は、本のDNAに含まれている。ヒトのゲノムは生殖細胞に含まれる遺伝情報に相当し、 本のDNAに含まれている。 大腸菌のゲノムサイズは500万塩基対で、 DNAの長さは合計で約1.6mm、 ヒトのゲノムサイズは30億塩基対で、 DNA の長さは合計で約 [ ウになる。 ヒトのゲノムの塩基配列の解読は、2003年に終了した。塩基配列の解析から、ヒトゲノムには20,000 個 の遺伝子が存在し、合わせると4,500万塩基対に相当する。これは、ヒトゲノムの ヒトゲノム中の個々の遺伝子の長さは、平均して、 オ 塩基対と考えられ、1つのタンパク質をコー エ ] % にあたる。 ドしているとすると、 カ 個のアミノ酸を指定することになる。 また、 遺伝子は、 ゲノム中で平均し て、キ塩基対ごとに1つ存在すると考えられる。 問1 文中の ア ウ ] に入る最も適当な数字を次の選択肢から選びなさい。 ① 1 2 2 ③ 10 ④ 20 5 22 ⑥ 23 ⑦ 40 ⑧ 44 ⑨ 46 問2 文中のエ ① 0.015 ] に入る最も適当な数字を次の選択肢から選びなさい。 ② 0.15 ③ 1.5 ⑤ 15 ④ 5 ⑥ 50 問3 文中のオ ①750 キに入る最も適当な数字を次の選択肢から選びなさい。 ② 1,500 ③ 2,250 ④4,500 ⑤ 50,000 150,000 ⑦ 300,000 ⑧8 1,000,000 ⑨ 1,500,000 3,000,000 問4 ヒトゲノムについて、 1本のDNAに含まれる遺伝子数は平均でいくつになるか。 最も近い数字 を次の選択肢から選び、 クに答えなさい。 ① 435 ①② 455 ③ 500 ④ 870 5 910 1000 7 2000 ⑧ 10000 ⑨ 20000 問5DNAを抽出する材料として不適切なものを次の選択肢から1つ選び、 ケ に答えなさい。 ① タマネギの根 ② ニワトリの卵白 ③ サケの精巣 ④ ブタの肝臓 ⑤ ブロッコリーの花芽
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
2分
高校生物の遺伝子の問題です まず、問いに入るまでの文の意味が分かりません また、表1が何を...
生物
高校生
4日
この問題の(1)が答えのDのように少し凸の感じがあるのはどうしてでしょうか。Eになると思っ...
生物
高校生
9日
(1)が分かりません 答えはAエBウCアです
生物
高校生
10日
2番と3番答え教えていただきたいです!
生物
高校生
11日
問2の答えは③なんですけど考え方がわからないです、、、。
生物
高校生
13日
生物基礎の免疫の範囲の問題です。 合っているか教えてください。
生物
高校生
19日
生物の遺伝についての問題 この問題の問2が分かりません。 解説していただけると嬉しいです...
生物
高校生
20日
解き方が分かりません。分かりやすく教えていただけると嬉しいです
生物
高校生
20日
どなたか(4)を教えてください🙇♀️🙇♀️ 答えは160です。お願いします💦
生物
高校生
21日
(2)から(6)の考え方が解答を読んでも理解できないので教えていただきたいです。
おすすめノート
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
5974
42
Hellover
【受験】*生物基礎*全範囲
4364
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
生物基礎
3355
21
たら仔
生物基礎 第1章 I
1558
39
ほたる ⚡︎
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選