化学
高校生
化学基礎の問題です。答えは②なのですが考え方がわからないです。
わかる方がいらしたら教えてください
54
§4 化学反応と量的計算
・演習問題 27 炭素の燃焼の計算
[黒鉛a [g] と酸素 b [g] を体積一定の容器に入れ, 加熱すると, 次の(1),(2)の
反応が起こり 一酸化炭素と二酸化炭素が生成した。 このとき, 容器内の酸素は
すべて反応したが、未反応の黒鉛がc 〔g〕 残った。
2C + O2
→
2CO
C + O2 →CO2
(1)
(2)
炭素と酸素の原子量をそれぞれC=3M, O = 4Mとして,生成した一酸化炭
素の質量 〔g〕 を, a,b,cを用いて表した場合、その式として最も適当なものを
次の①~④のうちから一つ選べ。ただし,生成物は一酸化炭素と二酸化炭素のみで
あるとする。
g
①
7(-4a+3b+4c)
12
11(-4a +36 +4c)
12
7(8a-3b-8c)
12
11 (8a-3b-8c)
12
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高1化学基礎
7608
29
物質の量と化学反応式
6531
51
酸化還元反応
5043
21
酸と塩基
4701
18
分子と共有結合
3861
12
化学反応と熱
3600
25
無機化学まとめ(完成)
3536
2
有機化合物の特徴と構造
3295
13
物質の量と化学反応式(続編)
3085
4
有機化学まとめ(完成)
2763
5